札幌のセンテイ社会保険労務士事務所
  • 就業規則の基本
    LECTURE
    • なぜ就業規則が必要なのか
    • モデル規程をそのまま使っていませんか
    • 会社も社員も安心の就業規則
    • 就業規則のほっとけない話
  • 業務案内
    SUPPORT
    • 就業規則診断
    • 就業規則あんしんパック
    • 選べる二つの顧問契約
    • セミナー講師/執筆
  • 料金案内
    PRICE
  • 事務所概要
    ABOUT US
  • よくある質問
    FAQ
  • 労務管理ブログ
    Blog

2020-12

所長のどうでもいい話

嫌でも思い出される福袋販売

福袋を買ったことありますか?わたしは、買ったことはありませんが、売ったことはあります。10年ほど百貨店に勤めていたので。年末が近づくと嫌でも思い出されます。福袋販売のことが。
2020.12.25
所長のどうでもいい話
人事労務管理

タイムカードの不正打刻 見逃せば会社は壊れます

タイムカードの不正は職場の風紀の乱れに繋がりますし職場全体の士気に関わります。懲戒処分も含めて強い姿勢で臨む必要があります。
2020.12.22
人事労務管理
就業規則のほっとけない話

就業規則の相場が気になって夜も寝られない

就業規則の作成費用は下は3万円から上は数十万円までと、社会保険労務士事務所によって大きな開きがあります。なぜここまで価格に開きがあるのでしょう。それは「何を・どこまでやるのかの違い」によります。
2020.12.10
就業規則のほっとけない話
人事労務管理

パワハラ防止法で企業がすべきこと

深刻な社会問題になっているにもかかわらず、これまでパワハラの定義や防止措置を定めた法律がありませんでした。そこで、令和の時代になってようやく成立したのがパワハラ防止法です。
2020.12.01
人事労務管理
札幌のセンテイ社会保険労務士事務所
  • トップページ
  • 就業規則の基本
  • 業務案内
  • 料金案内
  • 事務所概要
  • よくある質問
  • 労務管理ブログ
  • プライバシーポリシー
© 2019 札幌のセンテイ社会保険労務士事務所.
    • 就業規則の基本
      • なぜ就業規則が必要なのか
      • モデル規程をそのまま使っていませんか
      • 会社も社員も安心の就業規則
      • 就業規則のほっとけない話
    • 業務案内
      • 就業規則診断
      • 就業規則あんしんパック
      • 選べる二つの顧問契約
      • セミナー講師/執筆
    • 料金案内
    • 事務所概要
    • よくある質問
    • 労務管理ブログ
  • ホーム
  • トップ