よくある質問
- 就業規則専門の社会保険労務士事務所なのですか?
-
いいえ、決して就業規則を専門としているわけではありません。
社会保険労務士は人事労務の専門家ですが、その業務範囲は多岐にわたります。
当事務所は、その中でも、企業ごとに最適なオーダ―メイドの就業規則を作成することを得意としていますが、労働・社会保険の諸手続や労務相談等の業務も、もちろん行っております。詳しい取り扱い業務についてはこちらのページでご確認ください。
- 小さな会社ですが対応してもらえますか?
-
はい、よろこんで対応させていただきます。
実際に、当事務所では従業員が1~3名程度の企業様とも顧問契約を締結させていただいております。
- 就業規則の作成を依頼しないと顧問契約をしてもらえないのですか?
-
いいえ、そのようなことはございません。
実際に、当事務所に就業規則の依頼のない企業様とも顧問契約を締結させていただいております。
なお、顧問契約の企業様には無料で就業規則診断をさせていただいております。(少なくとも顧問契約を1年間継続していただくことが前提となります)
診断の結果、就業規則の改定を提案させていただくことはありますが、無理に改定をお勧めすることはいたしません。
- 手続きは自社でやるので、相談のみの顧問契約をしてもらうことは可能ですか?
-
はい、可能です。
当事務所では「総合サポート型顧問契約」と「相談対応型顧問契約」という選べる二つの顧問契約をご用意しております。
このうち、「相談対応型顧問契約」は、手続きは自社で行なうけど、人事労務に関して気軽に相談できる窓口が欲しいという企業様にご利用いただいております。選べる二つの顧問契約についての詳細はこちらのページでご確認ください。
- 就業規則の作成・変更を依頼する前に、まずは相談だけでもすることはできますか?
-
はい、もちろんです。
初回相談は無料ですので、ぜひ一度ご相談ください。
無理に就業規則の作成・変更をお勧めすることはありません。
なお、当事務所では、労務管理上の「あんしん」だけではなく価格面でも「あんしん」の、就業規則あんしんパックをご用意しています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
- 就業規則の部分的な改定にも応じてもらえますか?
-
はい、もちろんです。
改定の内容に応じてお見積もりをいたしますのでお気軽にご相談ください。
なお、当事務所では、労務管理上の「あんしん」だけではなく価格面でも「あんしん」の、就業規則あんしんパックをご用意しています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
- 就業規則の作成・変更サポートに関するその他の質問
-
就業規則の作成・変更サポートに関するその他の質問はこちらをご覧ください。
お気軽にお問い合わせください
札幌市東区のセンテイ社会保険労務士事務所